Python東海 第13回勉強会に参加してきました

Python東海 第13回勉強会 に参加してきました。感想というか議事録というか。

もくじ

  • (前回に引き続き)GAE ハンズオン by @itouakihiro さん
  • Pygmentsでソースコードに色をつけまくろう by @higebobo さん

GAE ハンズオンの続き

スタート ガイド: Python – Google App Engine の 「テンプレートの使用」から「アプリケーションのアップロード」まで。

  • テンプレート使うのは良いとして、index.html とかを Webデザイナーさんがいじるのかな?
  • index.html を Shift-jis で保存していて、日本語使ったら文字化けした。UTF-8 にしましょう。
  • 静的ファイルの使用は普通にできた。
  • アップロードの時に ‘appcfg.py update helloworld/’ を実行するとあるけど、自分の環境には appcfg.py がなくてハマった。appcfg.exe はあったので ‘appcfg update helloworld/’ でうまく行った。@higebobo さんに助けていただいた。
  • @kei10in さん曰く、Application Identifier で available! って言われるのに登録できない。GMail のメアドとも重複するとダメらしい。なら available! って言うなよゴルァ! とのこと。
  • かくして、めでたくデプロイ完了。記念すべき最初の GAE アプリがコレ→ http://amay077-helloworld.appspot.com/ 。まあスタートガイドに沿ってやればここまでは誰でもできる。ここからが大変。
  • PDB でデバッグもできるよ。 参照→ http://www.python.jp/Zope/articles/tips/pdb-howto-1
  • GAE は英語だから英語サイトも要チェック!

Pygmentsでソースコードに色をつけまくろう

  • Syntax-Hilighting を行う Python 製のツール。
  • Python じゃなくても使えるよ。
  • メチャクチャたくさんの言語に対応してるし、自分で拡張もできるよ。
  • trac でもコードハイライト使えるんだ、知らんかった。
  • 画像にも出せるよ。(サンプルコードでっす。って言って画像で渡すとか鬼畜かな?写経して理解しろという愛かな?)
  • 自分の中では posterous の MarkDown がアツいのでしばらく頑張ってみようかと。

懇親会へ

近場の飲み屋さんにて。18時前に入店して、21時過ぎまで居た気が…。 相変わらず何話してたかよく覚えてないけど、 「中国の文字コード関連は鬼畜」 事を言ってたような…。 そういう事を気にしなくて良い仕事ばかりしてきた(今もだけど)身としてはラッキーだったなーと。

今回は2回目という事でそんなに緊張することもなく入り込めました。 一口にITエンジニアといっても、色んな仕事があって、色んな考え方で皆さん頑張っていらっしゃる。 そんなお話を聞かせていただくと、刺激を受けるというと大げさかも知れないし、比較というものでもない…とにかく揺さぶられるものがありますね。

主催して頂いた @itouakihiro さん、会場提供の VISH さん(会場提供の見返りは”宣伝” ですよねw)、及び 参加された方々、どうもありがとうございました。

自己紹介で「来年何したい?」の問いに「GAE使って何か作る!」と言ってしまった手前、どげんかせんといかんね。